眼科受診

先週末、

たまたま鏡で目を覗き込んだところ、

右目の茶色い部分の端っこが

なんだか白くなっているのに、ふと気が付いた女主人。

ひょっとして、「翼状片」かな?ってピンときた~

というのも、かつて女主人のお父さんがこの症状で手術したことがあったから。

なんでも、白目の部分の細胞が増え過ぎて、黒目の部分に侵入してきてしまう症状らしいです。

中高年に発症しやすく、紫外線が影響しているのではと言われていますが、

詳しい原因は不明らしいんです。

でもでも、もしももっと何か恐ろしい病気だったらどうしよう~って、

ネットで調べれば調べるほど、いろんな病気が出てきて、不安は大きくなるばかり。

ネット検索もほどほどにしないと、って、ワタクシ思っちゃいました。

心配ばっかりしてても何も改善しないから

こういう時は、今できることを行動に移すことが大切ですよね。

ということで、本日、近所の眼科へ。

ひととおりの検査と診察を受け、やっぱり、翼状片の赤ちゃん、ということだけれど、

全然心配無いですよ~と先生に言ってもらって、ひと安心。

少し炎症もあるので、目薬も処方していただいて終了。

検査と診察はあっという間だけれど、待ち時間も含めると、トータル1時間ちょっとくらいかかりました。

でも、女主人いわく、私は知っている、この病気が実は結構やっかいだってこと。

もしも進行したら、手術しか治療法は無いし、

手術しても再発することもあるらしい。

・・・って、我が女主人って、ほんとに心配性で、ワタクシもちょっとあきれてます☆

でも、お父さんは再発してなかったし、

実は女主人のお母さんも若干同じ症状があるのだけれど、

こちらはもう何年もほとんど進行していないんですよね。

ということで、心配禁止!!

とりあえず、目薬、4か月ごとの経過観察、紫外線に注意

などなど、出来ることをやっていきましょう~(*^^*)

タイトルとURLをコピーしました