いつも常に100パーセントというわけではないけれど
かなりの頻度で部屋にお花を飾っている女主人。
近所にお花屋さんが少なかったり、行ける時間にはお店が開いていなかったりすることが多くて、
以前は、部屋にお花がなくても諦めることもあったのだけれど
今は、基本、行きつけのスーパーで買うことにしたので、とっても便利!
種類も多いし、何より気軽に選べるのが嬉しい♪
カーネーションやガーベラとか

スプレーマムとかカリメロマムなど、小ぶりの菊とか、最近はよく買ってきてます。

実は、あんまり大きな声では言えないのだけれど、
女主人、お花の水を換えるたびに、お花に向かってお祈りしてるんです。
亡きお父さんへの感謝、
家族が元気に過ごせますように~
今日も良い一日になりますように~
などなど。
自然の生花にお祈りすると、気持ちを届けてくれるような気がするのですって。
そういえば、このお祈り習慣、
もともと女主人のお母さんがやってて、やっぱり生花に向かってご先祖様とかにお祈りしているみたいなんです。
女主人は実家に帰省した時にその様子を見てたから、その影響もあるみたい。
親の背中を見て、子は育つ・・・☆