ミニ家計簿ラクラク継続法

5月に入って、

なぜか家計簿つけが順調なわが女主人。

今までは、家計簿をつけなきゃと思っても、

しょっちゅう忘れることが多かったのですが

ゴールデンウイークをきっかけに一念発起?

今月初めから、ちょっと工夫しまして、

1週間以上経ちますが、今回は意外にもラクラクと継続できているんです。

実践しているのは、

  • 帰宅したらすぐに、財布からレシートを全部出す
  • すぐに家計簿に記入する
  • 手帳に、その月の目標として「家計簿をつける」と書いておく

これだけなんですけど、

いや~、この方法、ほんと、楽です♪

レシートを財布から出したあと、すぐに家計簿に記入できなくても、

その日のうちに記入すればOK。紅茶でも飲みながら・・・(*^^*)

とにかく、レシートを財布から出す!

そもそも女主人の場合、なぜ今まで家計簿が続かなかったのかと考えると、

ざっくりとは家計管理できていることもあって、

家計簿をつけることはプライオリティーが高くなくて、つい忘れちゃいがちだったんですよね。

そして、気付くとレシートが溜まってて、面倒になる・・・

なので、とりあえず、忘れないようにすることを最優先☆

ちなみに、使っている家計簿は、100円ショップの超シンプルなもの。

そして書いている内容は

  • レシートごとに、お店の名前と合計額を書く
  • 気になる商品は、個別の値段も記録しておく

こんなゆるゆるな内容です(*^^*)

女主人の場合、1か月の支出をざっくり把握したいだけだから、

とりあえず、これだけ。

日常支出以外の固定費や貯蓄額などは、別途まとめようと思っています。

この方法で、1か月間継続できるか、実験中です☆

 

タイトルとURLをコピーしました