紅茶ライフと気をつけていること

先週土曜日、楽しみにしていた紅茶教室に行ってきた女主人。

クリスマスの飾りつけに癒される~~

クリスマスの時期恒例のティーカップやプレート、そしてナプキンもクリスマス仕様。

この日のテーマは、イギリスのベティーズティールーム。

先生がベティーズから取り寄せた品々。

あ、基本、賞味期限の長いものしか送ってもらえないそうなので、左下にちょっと写っているファットラスカルっていうお菓子は、先生の手作り。

ところで、紅茶好きの女主人ではあるのだけれど、実は胆石持ちなので、

紅茶教室に通う頻度や、紅茶の飲み方なども、一応自分なりにコントロールしているつもりらしいんです。

なんでも、紅茶に含まれるシュウ酸っていうのが、胆石を形成する成分になることがあるので、取り過ぎは良くないんですって。

カルシウムと一緒に取ると良いっていうことも聞いたので、最近は紅茶はもっぱらミルクティー。いい紅茶はストレートも美味しいし、風邪対策にもストレートの方が良いらしいのだけれど、

そこは何事もバランスで・・・

自分なりの楽しみ方を工夫することで、紅茶も健康も維持していけるといいですね☆

 

タイトルとURLをコピーしました